口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
相見積もりで安い業者を探しましょう!
自分に合った不用品の処分方法を見極めよう
不要品の処分方法は以下の8つの方法があります。
それぞれメリット・デメリットがありますので、自分に合った方法を検討してください。
- 自治体の粗大ゴミで処分
- 自分で解体して一般ゴミへ
- 知人や友人に譲る
- リサイクルショップや買取業者に買い取ってもらう
- フリマアプリやオークションで売る
- 買い替え時の場合は引き取りサービスを利用
- 引越し時は引越し業者に依頼
- 不用品回収業者に依頼する
不用品処分は無料でできる?費用はかかる?
下記に費用面の評価と手間を表にまとめました。
不要品を処分する方法 | 費用面 | 手間 |
---|---|---|
家具や家電の買い替え時の引き取り | やや高い | ◯ |
解体して一般ゴミで出す(家具) | 無料 | × |
ジモティーで知り合いに譲る | 無料 | △ |
自治体の粗大ゴミとして出す | 安い | △ |
リサイクルショップ・買取業者に依頼 | 安く済む | △ |
オークションやフリマアプリに出す | 安く済む | △ |
引越し業者に処分を依頼する | やや高い | ◯ |
不用品回収業者に依頼 | 費用は高い | ◯ |
それぞれの特徴やどんな人におすすめできるのか解説していきます。
①買い替え時に引き取ってもらう
家具の買い替えの際に、新しい家具を購入した店舗で古い家具の引き取りサービスを実施している店舗もあります。全ての店舗で実施しているわけではないので、お店側に聞いてみてください。
また、家電の場合も買い替えであれば引き取ってもらえます。店舗によっては、販売価格から値引きしてもらえるケースもあるので家電の買い替え時におすすめの方法です。
取り扱い店舗別の引き取り費用
家具の場合の店舗
大半は家具の購入が前提となりますが、納品時に引き取ってもらえるサービスです。
店舗 | 引き取り費用 |
---|---|
無印良品
|
4,000円 |
ニトリ | 4,400円 |
東京インテリア
|
2,000円~5,000円 |
IKEA
|
無料~5,500円 |
ベルメゾン
|
無料 |
Amazon
|
無料 |
家電の場合の店舗
家電量販店に依頼した場合の費用相場は、リサイクル料金+運搬料が目安となります。下記の表を参考にしてください。
家電量販店 | リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計(税込) |
---|---|---|---|
ヤマダ電機 | 990円~4,730円 | 2,200円 | 3,190円~6,930円 |
ケーズデンキ | 2,200円 | 3,190円~6,930円 | |
ビックカメラ | 1,650円 | 2,640円~6,380円 | |
エディオン | 1,100円~2,750円 | 2,090円~7,480 | |
ヨドバシカメラ | 550円 | 1,540円 |
買い替え時の引き取りのメリット・デメリット
- 下取りで安くなる場合がある
- 自分で運び出す必要がない
- 簡単な手続きで処分できる
- 店舗で料金に差がある
- 新しい商品の購入が条件
家具・家電の買い替えのついでに処分したい人におすすめです。
②自分で解体して一般ゴミで出す
家具関連の話ですが、自分で小さく解体できれば、一般ゴミとして回収してもらえます。
一般的に、「1辺の長さ30㎝以内」などのルールが設定されており、指定の収集袋に入ることが条件となっているケースが多いです。
解体で出たゴミは素材ごとに分類し、自治体のルールに沿って処分してください。一般ゴミになれば無料で処分できます。
工具を使う作業になりますので、ケガには十分に注意し、ガラスなどの分別はしっかりと行ってください。
自分で解体するメリット・デメリット
- 業者よりも安く処分できる
- 料金がかかる
- 回収までに時間がかかる
- 自分で運搬する手間が発生する
自分で運ぶ手段があって、多少の時間や費用がかかってもいいならおすすめできる方法です。
自分で解体する場合の注意点
一部の品目では適正処理困難物に指定されているものがあり、自分で解体する場合、注意が必要です。
スプリング入りのマットレスは適正処理困難物に指定されています。スプリングの分別が必要ですが素人には難しい作業です。別の方法で処分することをおすすめします。
また、電動ソファや介護用のソファも、機械部分が中に埋め込まれているため取り出しが難しいです。ソファの中の骨組みが鉄製の場合も簡単に処理できないため、別の方法を検討してください。
③知人に譲る・ジモティーを利用する
まだ使えるものを知人や家族などに譲ることで、お金を掛けずに処分できます。
譲る相手が見つからないときは、ジモティーという地元の掲示板サイトを使うと便利です。
家からの運び出しを条件にすれば、相手が見つかれば簡単に処分できます。
すぐに相手が見つかるならいい方法ですが、時間がかかる場合は、なかなか処分できないため他の方法も検討しましょう。
譲る・ジモティーを利用するメリット・デメリット
- 無料で処分できる
- 欲しい人がいないと処分できない
- 受け渡す手間がある
無料でもいいから、誰かに譲りたい場合にはおすすめの方法です。
④自治体の粗大ゴミで処分する
家具を自治体で処分する場合、粗大ゴミ扱いとなるのが一般的です。
自治体へ連絡して戸別収集を依頼します。予約が取れたら「粗大ゴミ回収シール」を購入して、粗大ゴミの見えやすい場所に貼ってください。
そして、予約日の朝に指定場所へ粗大ごみを出したら引き取ってくれる。という流れです。
自治体がリユースサービスをしている場合は、比較的新しく傷や汚れがなければ無料で処分できる可能性があります。
自治体によっては回収日が月に1回しかないなど、処分までに時間がかかることが多いです。
また、ゴミ処理センターへ持ち込みができる場合は、戸別収集よりも安く処分できます。
受付日は平日が多いです。都合の付く方で、自分で搬入できる方は検討してください。
自治体によっては予約が必要ですので、詳しくは自治体HPを確認してください。
自治体の粗大ゴミにかかる費用
家具の場合の費用目安
家具を粗大ゴミとして出すときにかかる費用を表にしました。以下の品目は一部です。
品目 | 料金 |
---|---|
ソファ | 200円〜1,500円 |
ベッド | 1,000円~1,500円 |
本棚 | 400円~2,000円 |
タンス | 400円~2,800円 |
マットレス | 550円~2,200円 |
布団 | 200円~400円 |
食器棚 | 400円~2,800円 |
学習机・勉強机 | 400円~2,800円 |
自治体によって扱いが違う品目があるので、詳細は自治体HPを確認してください。
家電の場合の店舗
小型家電を家電量販店へ持ち込む場合のリサイクル費用を、店舗別に表にしました。
家電量販店 | リサイクル料金 |
---|---|
ヤマダ電機 | 0円~1,650円 |
ケーズデンキ | 0円~4,400円 |
ビックカメラ | 1,958円 |
エディオン | 0円~4,400円 |
ヨドバシカメラ | 550円~4,400円 |
自治体の粗大ゴミのメリット・デメリット
- 業者よりも安く処分できる
- 料金がかかる
- 回収までに時間がかかる
- 自分で運搬する手間が発生する
自分で運ぶ手段があって、多少の時間や費用がかかってもいいならおすすめできる方法です。
⑤リサイクルショップ・買取業者に依頼
リサイクルショップや買取業者に持ち込み、買い取りで処分する方法もあります。
買い取ってもらえれば収入も得られますし、最悪無料で引き取ってもらえるだけでもメリットは高いでしょう。
リサイクルショップ・買取業者で売れるポイント
家具をリサイクルショップや買取業者で売却するには、以下のポイントを抑えると高く売れます。
- 人気ブランド
- 状態がいいもの
- 未使用品
また、家電リサイクル法の4品目であっても、買取になればリサイクル料金がかかりません。
家電買取のポイントは以下の通りです。
- 大きいほど高価買取
- 製造から5年以内
- 人気モデル
- 付属品が揃っている
- 国内メーカー
- 汚れ、破損、変色、色褪せ、キズがない
リサイクルショップまでは自分で持ち運びをする必要がありますが、買取業者の中には出張買取で査定にきてくれる業者もいます。
買取価格はお店によって差が出るため、複数のお店に査定を出してもらうのがおすすめです。
リサイクルショップ・買取業者のメリット・デメリット
- リサイクル費用がかからない
- 買い取ってもらえばお金になる
- 古いものは買い取ってもらえない
製造5年以内で状態のいい家具・家電を処分するならおすすめの方法です。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
相見積もりで安い業者を探しましょう!
⑥フリマアプリ・オークションに出す
フリマアプリやオークションに不要になった家具・家電を出して処分することもできます。フリマ・オークションに出す場合には、費用はかかりません。
出品から発送まで、すべて自分で作業する必要があるため、慣れていない人は苦労するかもしれません。また、受け取り相手のお客さんへの対応も必要となります。
売れたときに手数料が発生する仕組みです。赤字にならないように処分するためには、売り上げが手数料と配送料の合計を上回る必要があります。
ネットオークション、フリマアプリ参考一覧
- メルカリ
- ラクマ
- ジモティー
- ヤフオク
- モバオク
フリマアプリ・オークションのメリット・デメリット
- 高く売れれば収益が出る
- 自分で出品から配送の作業をする必要がある
- 売れない可能性もある
- 買い手との対応が必要
フリマアプリやオークションの販売に慣れている人で、売れる見込みがあると判断できた場合にはおすすめです。
⑦引越し時に引越し業者に依頼
引っ越し時サービスの利用前提で、家具・家電を処分してくれる業者だと楽に処分できます。
引き取りには処分費用がかかりますが、状態が良ければ買取してくれることもあります。
引越し料金を安くするなら引越し侍
引越し業者の処分にかかる費用相場
家電リサイクル法の4品目の費用相場をまとめました。
料金は、メーカーごとの品目や型によって料金が異なります。
会社名 | 料金 |
---|---|
サカイ引越しセンター | 3,990円~7,730円 |
アーク引越しセンター | 5,900円~13,000円 |
アップル引越しセンター | 3,990円~6,740円 |
アート引越しセンター | 3,990円~6,740円 |
アリさんマークの引越し社 | 6,000円~9,000円 |
日本通運(日通) | 6,000円~9,000円 |
- 不用品の処分と引越し作業を同時にできる
- 持ち運びを任せられる
- 引越し代とは別に処分費用がかかる
- 家具の引き取りに対応していない業者もある
引越しを機会に荷物を減らしたいという人にはおすすめ。自分で運べない場合にも助かります。
⑧不用品回収業者に依頼する
処分まで時間がない場合や、搬出が困難なときは不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
早ければ即日で処分でき、運び出しまでやってくれます。
不用品回収業者の処分にかかる費用相場
不用品回収業者に家具・家電の処分を依頼することも可能です。単品回収だと費用は割高になります。
ただ、急ぎで処分したい場合や、他にも処分したいものが沢山ある場合はパック料金でまとめて処分できるのでおすすめです。
家具の場合の費用目安
家具を不用品回収業者に依頼した時の費用を表にしました。以下の品目は一部です。
品目 | 料金 |
---|---|
ソファ | 2,200円〜7,000円 |
ベッド | 5,000円〜10,000円 |
本棚 | 3,000円~10,000円 |
タンス | 5,000円〜10,000円 |
マットレス | 10,000円~15,000円 |
布団 | 1,000円〜3,000円 |
食器棚 | 5,000円〜10,000円 |
学習机・勉強机 | 3,000円〜10,000円 |
家電の場合の店舗
家電を不用品回収業者に依頼した時の費用を表にしました。以下の品目は一部です。
品目 | 料金 |
---|---|
テレビ | 8,000円~15,000円 |
ブラウン管テレビ | 2,000円~7,000円 |
エアコン | 5,000円~10,000円 |
冷蔵庫 | 6,000円前後 |
洗濯機 | 9,000円前後 |
大型家電で作業員が2人必要になる場合、料金が高くなる可能性があります。
不用品回収業者に依頼するメリット・デメリット
- すぐに処分ができる
- 運び出しの作業なども依頼できる
- 他の不用品もまとめて処分できる
- 単品だと費用は割高になる
自分で運べない方。費用はかかってもいいから、運び出しから処分まで丸ごとお願いしたい場合や、大量の不用品をまとめて処分したい場合におすすめ。
不用品回収を依頼する際は一括見積コンシェルジュで複数社を比較しましょう!
相見積もりをしっかり取って安い業者を探しましょう!↓↓↓↓↓
各品目別の処分方法を詳しく紹介しています
品目別に詳しくみたい方は、各家具別に詳しい処分の方法や処分費用を紹介しているページもあります。詳しくは以下をご覧下さい。
家具関連の処分方法
家電関連の処分方法
いらないものを処分する際は自分に合った方法を
いらないものを処分する際、無料もしくは安く済ませたい場合は、手間がかかります。
手間が惜しいのであれば、お金を掛けることで楽に処分することができます。
それぞれ特徴がありますので、自分に合った処分方法を選択してください。