
粗大ゴミ回収本舗を利用しようと検索したら「トラブル」「悪質」「詐欺」といったネガティブなキーワードが目に入り、不安になっていませんか。
引っ越しや片付けで急いでいるのに、業者選びで失敗したくないのは当然です。
この記事では、粗大ゴミ回収本舗に関する実際の口コミを徹底調査し、トラブル事例の真相を明らかにします。
本当に悪質な業者なのか、それとも一部の誤解なのか。
利用者の生の声を分析し、安心して依頼できるかどうかを客観的に判断します。業者選びで後悔しないための重要な情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
【口コミ調査】粗大ゴミ回収本舗のトラブルの実態
見積もり金額と実際の請求額の乖離
粗大ゴミ回収本舗で最も多いトラブルが見積もり金額と実際の請求額の大幅な差です。
「全ての品目を書いてオンラインで見積もりして依頼しましたが、当日三倍の額を請求されました。家電や家具な別途料金がかかるのでオンライン見積もりをしている方は当日その三倍の額になると考えたほうがいいです。」
引用元: みん評
「メールで細かく廃棄する物、数量、サイズ等を記入し送って見積りがM(35000円)位との回答、ただ実際に物を見て正確な見積りをさせてもらうとの事だったので当日実際に見て見積りしてもらったら布団は1枚5000円×9枚は別料金、衣装ケース6個だとL(54000円)になりEVなしは2階まではパック料金に含まれるとありましたが2階以降の追加料金等具体的な記載はありませんでした。ウチは5階だったので回収料金の40%プラスとの事。結局トータル料金見積りしてもらったら125000円。メールで詳細を送って4~5万との回答が倍以上の料金。」
引用元: みん評
「公式ホームページによると、34800円で、回収15点程度となっていました。8点の申し込みをしたので、安心していたら、当日の見積もりで、7万円ちょうどの提示でした。ベットのマットレスに10000円、学習机の椅子に3000円、ソファーに10000円、学習机の解体10000円が追加となり、結局70000円‼️断ればよかったのですが、早く処分したかったのと、また業者を探すことも考えると、滅入ってしまって、本当に泣く泣く承諾しました。」
引用元: みん評
時間通りに来ましたが、半袖短パンの高身長で恵体の50くらいの男性が、名刺も出さず、
断りなく部屋にあがり断りなく写真を撮り、気安い態度でとても丁寧とは言えませんでした。
また見積内容も説明なくオプション料金を一品につき5000~1万円加算され概算見積もりで聞いていた料金の倍の値段でした。引用元: googleマップ
「メールでのやり取りでしたが、メール対応は良かったです。ちなみにメールでは2万から3万と概算伝えられてましたが当日見積もりは6万でした。」
引用元: googleマップ
「オンライン見積もりで3万円台だったが当日12万円請求された」「メールで4~5万円と言われたが実際は倍以上の125,000円」など、事前見積もりの2~3倍の請求事例が複数報告されています。
原因は、事前見積もりでは基本作業費のみを提示し、当日に布団1枚5,000円、階段料金40%増、家具解体1万円などの追加料金を加算する仕組みです。
特に「早く処分したい」という心理を利用され、断りにくい状況で高額請求されるケースが目立ちます。
パック料金・載せ放題プランの実態問題
「電話で依頼する際にmパックの35000ほどの金額で処分する物の内容などもお伝えして、家電などは追加料金がかかる旨も説明があり、丁寧な対応だなあと安心しておりました。いざ当日になるとパックののせ放題プランは全く想定していたプランと違いました。HPにも記載があるとの事で一緒に確認しましたが、パック料金に含まれている項目は人件費、車両費、など回収自体の作業に関するもののみでゴミ自体にはそれぞれに単価がかかるとのことでした。その為、車両費で20,000ほどかかっているので15,000分で車両に乗る分はいけるのでパックプランの料金分までなら回収出来ますと言われました。基本的に無料で回収できるものはなく、ゴミの種類が変わると更に料金が増えるシステムでした。個人的には混載ゴミで車両に乗る分+家電とかの追加料金のイメージでしたがそもそもパック料金にゴミ自体の金額が含まれないのは驚きでした。スタッフの人数や作業自体を定額にされても正直どうでも良いと思ってしまいました。作業自体は早くて、大変助かりましたが、その日のうちに処理する必要があり、仕方なく、元のパック料金の3倍ほどの120,000の支払いで終了しました。」
引用元: みん評
「数年前にこちらに依頼をした時の事ですが、軽トラに積み放題パックというのがあり、そちらをお願いしました。が、当日、軽トラではなく大型トラックで来てびっくり。すでに数件回ってきたのか、回収された物で荷台が半分以上埋まった状態で来ました。軽トラ積み放題と言っておきながら、軽トラで来ないって。もうこの時点でアウトですよね。回収物をパッと見、パックで持って行けるのはこれくらいっすね〜、とほんの少しを指差し言われ。他は全て別料金とめちゃくちゃ高額の追加料金を請求されました。もちろんあまりに高かったのでパック分のみ、ほんの少し回収してもらうだけにしました。」
引用元: みん評
「軽トラックのせ放題プランは、実際回収できるのは45リットルのゴミ袋7個分くらいと言われました。普段軽トラに乗っているのでわかりますが、45リットルのゴミ袋7個分しか乗らない軽トラックなんかありません。嘘を書くのやめて欲しいです。悪質で時間の無駄に感じました。」
引用元: googleマップ
「捨てる物の量は全部で畳一畳分くらいなので1番安いパック9800円でいけるかと思い連絡。物によっては有料になるものもあると言われ、有料になるものはないので量が多くなければ特別高くなったりしないか確認したところ、見て見ないとわかりませんがたぶん大丈夫だと思いますと言われる。見積もりに来て30000円と言われて笑ってしまった。理由は分別に時間と手間がかかるから…有料のものもなく量も多くないのに🤣トラックに何でも乗せ放題が売りでは??」
引用元: googleマップ
「見積りを依頼。少量であったため14800円のプランで可能だと思ったが見積り額は8万円越え。全然乗せ放題ではない。ホームページの説明と違うと感じ即キャンセルしました。高過ぎます。ただ電話対応は良かった。」
引用元: googleマップ
粗大ゴミ回収本舗の「載せ放題」プランは広告と実態に大きな乖離があります。
「パック料金には人件費・車両費のみが含まれ、ゴミ処分費は1点ごとに別料金」という仕組みで、利用者の多くが想定外の高額請求を受けています。
「軽トラ載せ放題プランが実際は45L袋7個分しか積めない」「Mパック35,000円で依頼したが最終的に120,000円になった」など、パック料金の3倍になる事例が多数報告されています。
「載せ放題」という表現が誤解を招き、当日になって初めて追加料金の実態を知るケースが目立ちます。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
料金が高い・追加料金の高額請求
「今回初めて利用しましたが高くてビックリ!金属の棚二個で2万も取られました。本当なら他の物も出したかったのですがMパックじゃ乗りませんとか言われ、そんなに大きくないのに断られました。とにかく来た人も態度が悪く携帯で品物の写真を撮ってましたが明らかにピントも合ってなかったし適当に撮るふりをしてたのか…絶対頼んだ量ならMパックで乗るはずなのに断られ結局、棚二個だけにしました。しかもマンションの廊下が長いから料金が発生すると…」
引用元: みん評
「対応してくれた方はとても丁寧で予算に合ったプランを相談してくれました。でも、根本的な話で人件費や輸送費などもろもろが大分ぼったくっている。半分以上の金額が人件費や輸送費などで持ってかれました。結局、5点回収を頼んで1点当たりの平均が1万円という結果になりました。」
引用元: googleマップ
「引越しに伴う大型家具・家電の回収の見積依頼をしました。リサイクル家電×3個、ベッド×1個の回収で見積は8万円でした。最初はそんなものと思いましたが、別業者にて相見積をしたところ3万円だったので即キャンセルしました。皆さんも他業者との金額比較をお勧めします。」
引用元: googleマップ
粗大ゴミ回収本舗では、パック料金に加えて高額な追加料金が請求される事例が多発しています。
「金属棚2個で2万円」「ベッド1万円+冷蔵庫1万円+洗濯機1万円+PC6千円で合計16万円」など、個別品目への追加が積み重なり高額化します。
「5点回収で1点平均1万円」「人件費・輸送費で料金の半分以上を取られた」という声も。他社との相見積もりでは「8万円の見積もりが他業者では3万円だった」など、相場の2~3倍の価格設定が指摘されています。
「一人暮らしでも3~4万円かかり相場より割高」との評価が目立ちます。
スタッフの対応・マナー問題
「時間通りに来ましたが、半袖短パンの高身長で恵体の50くらいの男性が、名刺も出さず、断りなく部屋にあがり断りなく写真を撮り、気安い態度でとても丁寧とは言えませんでした。また見積内容も説明なくオプション料金を一品につき5000~1万円加算され概算見積もりで聞いていた料金の倍の値段でした。」
引用元: googleマップ
「作業代金をその日に支払いしましたが、玄関の外でお札を数えられ恥ずかしかった。(借金取りのように見えていやだった。)これはプライバシー配慮?ないとおもった。これは心理的に参りました。費用が高かった分もやもやしました。」
引用元: みん評
「電話やメールでのやりとりは事務的でしたがとてもしっかりしていたので見積もりをお願いしたのですが、現場にいらっしゃった方が具体的な説明も無く見積もりを始めLパックとその他費用で総計65800円と告げられました。今すぐ回収していきますかと聞かれLパック対応の大きさの車両で来ているのかと驚いて外をみると幾つかの粗大ごみを積んだ軽トラがありました。その事にはふれずに今回収できるのかと尋ねると壊せるものは壊して持って行くというよくわからない返事、どうやっても積めないと思うのですが積めるだけ積んで代金を取るつもりだったのでしょうか?」
引用元: googleマップ
粗大ゴミ回収本舗のスタッフ対応には大きなバラつきがあります。
悪い事例として「半袖短パンで名刺も出さず断りなく部屋に上がり写真を撮る」「顎マスクのまま見積もり」「玄関外で現金を数える(借金取りのように見えた)」などマナー違反が報告されています。
作業ミスでは「必要な物を分けておいたのに処分として持っていかれた」「壁・クロスに傷が複数ついた」という被害も。
一方で「丁寧で誠実な対応だった」「作業が早くて助かった」という高評価もあり、担当者により対応品質に大きな差があることが問題です。
時間・スケジュール問題
「もろもろの処理の手間・時間を考えてお願いしたが、予定時刻13-16のところ到着が17時過ぎ。作業完了が17時半を回りました。実際に動く作業員の方は悪くないと思いますが、スケジュール設定に問題があるのではないでしょうか。予定が狂って費用もかかって残念でした。」
引用元: googleマップ
粗大ゴミ回収本舗では時間管理に関するトラブルも報告されています。
「予定時刻13~16時のところ到着が17時過ぎ、作業完了が17時半を回った」というように、約束の時間から大幅に遅れる事例があります。
「スケジュール設定に問題があるのでは」との指摘があり、繁忙期や複数現場を回る際の時間調整が不十分な様子が見られます。
一方で「即日対応で助かった」「最短30分で来てくれた」という迅速な対応を評価する声も多く、急ぎの依頼には強い反面、通常予約での時間厳守に課題がある状況です。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
粗大ゴミ回収本舗が詐欺や悪質と噂される7つの理由
| 理由 | 具体的な問題 | 利用者の評価 |
|---|---|---|
| ①誤解を招く広告 | 「載せ放題」だがゴミ処分費は別料金 | 「誇大広告」「詐欺的表現」 |
| ②見積もりと請求額の乖離 | 事前見積もりの2~3倍を当日請求 | 「ぼったくり」「詐欺」 |
| ③追加料金の不透明性 | 説明なく次々と追加料金を加算 | 「悪質」「不誠実」 |
| ④他社との価格差 | 相場の2~3倍の価格設定 | 「高すぎる」「ぼったくり」 |
| ⑤断りにくい状況作り | 時間的余裕がない時に高額請求 | 「弱みにつけ込む」「悪質」 |
| ⑥スタッフの不適切対応 | マナー違反、プライバシー配慮なし | 「怪しい」「信用できない」 |
| ⑦約束違反 | 軽トラと言いながら荷物満載の大型トラック | 「嘘つき」「詐欺的」 |
理由①: 誤解を招く広告表現
粗大ゴミ回収本舗が「悪質」と評価される最大の理由は広告表現と実態の乖離です。
「軽トラ載せ放題9,800円」「トラック1台ボッキリ価格」と宣伝していますが、実際にはパック料金は「人件費・車両費のみ」で、ゴミ処分費は1点ごとに別料金が発生します。
利用者は「トラックに載る分は定額」と誤解しますが、当日になって「布団1枚5,000円」「階段料金40%増」など追加料金の実態を知らされます。
「実際には1点1点別料金」「誇大広告感否めない」との指摘が多く、現地見積もりで断りにくい状況を作る手法が「詐欺的」と評価される原因です。
理由②: 見積もりと実際の請求額の大幅な差
粗大ゴミ回収本舗では事前見積もりの2~3倍を当日請求される事例が多発しています。
「オンライン見積もりで当日三倍の額を請求された」「メールで4~5万円と言われたが実際は125,000円」「2~3万円の概算が当日6万円」など、大幅な差額が報告されています。
事前見積もりでは基本料金のみを提示し、当日現地で布団1枚5,000円、階段料金40%増、家具解体10,000円などの追加料金を次々と加算する仕組みです。
「早く処分したい」という利用者の心理的プレッシャーを利用し、断りにくい状況で高額請求する手法が「ぼったくり」「詐欺的」と評価される原因です。
理由③: 追加料金の不透明性
粗大ゴミ回収本舗では事前に追加料金の詳細を説明せず、当日になって次々と加算していく手法が問題視されています。
「パック料金8万円+ベッド1万円+冷蔵庫1万円+洗濯機1万円+PC6千円で合計16万円」「見積内容も説明なくオプション料金を一品につき5,000~1万円加算」など、追加料金が積み重なり最終的に高額化します。
布団1枚5,000円、階段料金40%増、廊下が長いと追加料金など、基準が不明確で「これは別料金」「これも追加」と当日に知らされる仕組みです。
説明不足と不透明な料金体系が「悪質」「ぼったくり」と評価される主要因です。
理由④: 他社との価格差が大きい
粗大ゴミ回収本舗は他社と比較して価格が2~3倍高いことが多く指摘されています。
「リサイクル家電3個とベッドで8万円の見積もりが、他業者では3万円だった」「見積もり20万円が他業者では10万円弱」など、相見積もりを取った利用者から大きな価格差が報告されています。
「人件費や輸送費で料金の半分以上を取られた」「5点回収で1点当たり平均1万円」という声もあり、一人暮らしでも3~4万円かかるなど相場より割高です。
相見積もりを取らない利用者が損をする価格設定が「ぼったくり」と評価される原因です。
理由⑤: 当日キャンセルしにくい状況
粗大ゴミ回収本舗は利用者が断れない状況で高額請求する手法が「悪質」と評価されています。
「早く処分したかったのと、また業者を探すことも考えると滅入ってしまい泣く泣く承諾した」「その日のうちに処理する必要があり仕方なく元のパック料金の3倍の120,000円を支払った」など、引越し直前や即日対応で時間的余裕がない利用者の弱みにつけ込むケースが報告されています。
「退去日まで時間がないのを見透かしてぼったくっている」との指摘もあり、心理的プレッシャーを利用した手法が「詐欺的」と感じられる原因です。
理由⑥: スタッフの不適切な対応
粗大ゴミ回収本舗のスタッフ対応には基本的なビジネスマナーの欠如が指摘されています。
「半袖短パンで名刺も出さず断りなく部屋に上がり写真を撮る」「顎マスクのまま見積もり」「玄関外で現金を数える(借金取りのように見えた)」など、プライバシー配慮がない行為が報告されています。
作業ミスでは「必要な物を処分として持っていかれた」「壁・クロスに傷が複数ついた」という被害も。
名刺提示なし、不適切な服装、説明不足など、プロ意識の欠如が「怪しい業者」「信用できない」という印象を強め、「悪質」評価につながっています。
理由⑦: 軽トラで来ない問題
粗大ゴミ回収本舗では「軽トラ載せ放題」と約束しながら異なる車両で来る問題が報告されています。
「軽トラ積み放題パックを依頼したが、当日は大型トラックで来た。すでに数件回ってきたのか回収物で荷台が半分以上埋まった状態だった」「電話では軽トラパックで間に合うと言われたが当日2tトラックで来て変更の連絡もなかった」など、約束違反が複数報告されています。
利用者は「専用の軽トラに満載できる」と期待していたのに、既に荷物が積まれたトラックで来訪するため「嘘つき」「詐欺的」と評価され、信頼を大きく損なう原因となっています。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
粗大ゴミ回収本舗の会社概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社ゴン |
| 所在地 | 〒335-0034 埼玉県戸田市笹目8-13-15 |
| 電話番号 | 0120-914-229(フリーダイヤル) 0120-579-020 |
| 受付時間 | 8:00~24:00(電話) 24時間年中無休(メール・LINE) |
| 営業時間 | 24時間、年中無休 |
| 対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県(一都三県) |
| 公式サイト | https://sodaigomi-kaishu.com/ |
| 問い合わせ方法 | 電話、メール、LINE |
| 支払方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込(分割払い可) |
粗大ゴミ回収本舗は、運営会社が株式会社ゴンである不用品回収サービスで、関東を中心にトラックによる回収やパック料金プランを提供しています。
創業・資本金や本社所在地、支店情報、保有トラック数などの基本情報は公開されており、埼玉県戸田市を拠点に渋谷や目黒に支店を置くなど地域カバーを広げているのが特徴です。
事業内容は粗大ゴミ・不用品回収のほか、遺品整理、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷清掃、買取サービスなど多岐に渡り、回収後のリサイクルや適正処分のための提携ルートも整備されています。
保有している許認可
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 産業廃棄物収集運搬業許可 | 東京:13-00-224307 神奈川:01400224307 埼玉:01100224307 千葉:01200224307 |
| 古物商許可 | 第431020055281号 福岡県公安委員会:第901052210003号 |
| 一般廃棄物処理業 | ※許可業者に委託 |
| 専門資格 | 特定遺品整理士:認定番号 TS10288 事件現場特殊清掃士:認定 第CSC03715 |
粗大ゴミ回収本舗(株式会社ゴン)は複数の行政許可を保有する正規業者です。
産業廃棄物収集運搬業許可を東京都(13-00-224307)、神奈川県(01400224307)、埼玉県(01100224307)、千葉県(01200224307)で取得しています。
古物商許可は第431020055281号(福岡県公安委員会:第901052210003号)を保有。専門資格として特定遺品整理士(認定番号TS10288)、事件現場特殊清掃士(認定第CSC03715)の資格保有者が在籍しています。
一般廃棄物処理業については許可業者に委託しており、違法業者ではなく行政の認可を受けた正規の不用品回収業者です。
営業時間
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 電話受付時間 | 8:00~24:00 |
| メール受付 | 24時間受付可能 |
| LINE受付 | 24時間受付可能 |
| 作業対応時間 | 24時間、年中無休 |
| 即日対応 | 可能(最短30分で現場到着) |
| 深夜・早朝対応 | 対応可能 |
| 休業日 | なし(年中無休) |
粗大ゴミ回収本舗は24時間年中無休で営業しており、深夜・早朝の時間帯でも作業依頼が可能です。
電話受付は8:00~24:00ですが、メールとLINEは24時間受付対応しています。
即日対応も可能で、最短30分で現場に駆け付けるスピード感が特徴です。
「即日対応で助かった」「深夜対応で助かった」という口コミも多く、急な引越しや時間の制約がある利用者から評価されています。
ただし繁忙期は「予定時刻より1時間以上遅れた」という指摘もあり、スケジュール管理には課題があります。
店舗情報と対応エリア
| 店舗名 | 所在地 | 対応エリア |
|---|---|---|
| 本社 | 〒335-0034 埼玉県戸田市笹目8-13-15 | 埼玉県全域、東京都、神奈川県、千葉県 |
| 渋谷支店 | 東京都渋谷区 | 東京都、神奈川県 |
| 目黒支店 | 東京都目黒区 | 東京都、神奈川県 |
| 福岡店 | 福岡県内 (粗大ゴミ回収本舗(福岡店)として別運営) | 福岡県 |
注: 詳細な支店住所は公式サイトに明記されていないため、本社所在地のみ確定情報となります。
粗大ゴミ回収本舗は埼玉県戸田市に本社を置き、東京都内に渋谷支店と目黒支店を配置することで一都三県の広範囲をカバーしています。
本社を拠点に埼玉県・千葉県エリアを、都内の支店から東京都・神奈川県エリアを効率的にサービス展開する体制です。
また福岡店も別途運営されており、九州エリアにも進出しています。複数拠点を持つことで「最短30分で現場到着」という迅速な対応を実現していますが、支店の詳細住所や電話番号は公式サイトで明示されておらず、問い合わせは本社のフリーダイヤルに集約されています。
粗大ゴミ回収本舗の料金
粗大ゴミ回収本舗は4つの定額パックプラン(Sパック9,800円、Mパック34,800円、Lパック54,800円、LLパック要相談)を提供しています。
| プラン名 | 料金(税込) | 回収量目安 | 対象 |
|---|---|---|---|
| SSパック | 4,980円~ | – | WEB限定割引プラン |
| Sパック | 9,800円 | 1.5㎡目安 | 1Kのお部屋の片付け 軽トラ載せ放題 |
| Mパック | 34,800円 | 4㎡目安 | 1DKの家具の片付け 1.5tトラック載せ放題 |
| Lパック | 54,800円 | 7㎡目安 | 2DKのお宅の片付け 2tトラック載せ放題 |
| LLパック | 要相談 | 3DK以上 | 3DK以上のお宅など 予算に合ったプランを提案 |
パック料金に含まれるオプション
| 含まれる項目 | 条件・制限 |
|---|---|
| 搬出作業費 | 基本作業 |
| 階段料金 | 2階まで無料(3階以上は追加料金) |
| スタッフ追加 | 2名まで無料(3名以上は追加料金) |
| 車両費 | トラック使用料 |
| 出張費 | 現場までの移動費用 |
| 梱包費 | ゴミの梱包作業 |
粗大ゴミ回収本舗のパック料金には搬出作業費、車両費、出張費、梱包費が含まれています。
階段料金は2階まで無料(3階以上は基本料金の40%追加)、スタッフ追加は2名まで無料です。
ただし口コミでは「パック料金に含まれるのは人件費・車両費など作業に関するもののみで、ゴミ自体にはそれぞれ単価がかかる」と指摘されています。
利用者の多くが「載せ放題=ゴミ処分費込み」と誤解しますが、実際にはゴミ1点ごとに別料金が発生する仕組みで、この不透明さがトラブルの主要因です。事前に詳細確認が必須です。
追加料金が発生するケース
「載せ放題」と宣伝していますが、実際にはパック料金は人件費・車両費などの作業費のみで、ゴミ処分費は品目ごとに別料金が発生します。
| 品目カテゴリー | 具体例 | 追加料金の目安 |
|---|---|---|
| 特殊回収料金 | 二段ベッド、大型家具など | 解体費10,000円程度 |
| リサイクル家電 | テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン | 法定料金+運搬費(7,000~10,000円) |
| PC関連 | パソコン本体、モニター | 6,000円程度 |
| 危険物 | ガス缶、ライター等 | 金額不明 |
| パック対象外家具・家電 | 布団(1枚5,000円)、マットレス(10,000円)、ソファー(10,000円)など | 品目ごとに設定 |
階段料金は2階まで無料ですが3階以上は基本料金の40%増、布団1枚5,000円、マットレス10,000円など追加料金が積み重なり、最終的に事前見積もりの2~3倍になるケースが多発しています。
| 条件 | 追加料金 |
|---|---|
| 3階以上の階段作業 | 基本料金の40%増 |
| 通常作業を逸脱する場合 | 金額は現地判断 |
| 廊下が長い | 追加料金(金額不明) |
| エレベーターなし(3階以上) | 階段料金に含まれる |
他社と比較すると相場の2~3倍割高との指摘もあります。
支払い方法
支払い方法は現金・クレジットカード払いが利用可能です。
| 現金 | ○ |
|---|---|
| クレジットカード | ◯ |
| 銀行振り込み | ◯ |
クレジットカードであれば、分割払いなども可能となります。
支払い方法は現金払いが一般的に受け入れられているほか、クレジットカードや銀行振込に対応する場合もあるため、予約時に支払い手段を事前確認しておくと安心です。
領収書発行や買取差引などの処理についても要確認となります。
キャンセルの方法
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| キャンセル受付方法 | 電話(0120-914-229)、メール、LINE |
| キャンセル料 | 公式サイトに明記なし(要事前確認) |
| 見積もり後のキャンセル | 可能(口コミで複数事例あり) |
| 当日キャンセル | 詳細不明(要事前確認) |
| 見積もり時の対応 | 「見積りに納得出来なければ止めてもいい」との説明あり |
| キャンセル時の注意点 | 見積もり前にキャンセル料の有無を必ず確認 |
粗大ゴミ回収本舗のキャンセル方法について、公式サイトには明確な記載がありません。
口コミでは「見積もり金額に納得できず当日キャンセルした」という事例が複数報告されており、見積もり後のキャンセルは可能です。
「もし見積りに納得出来なければ止めてもいいとの事でした」との説明もあります。
ただしキャンセル料の有無や当日キャンセルの扱いについては明記されていないため、申し込み時に必ず「キャンセル料は発生するか」「いつまでキャンセル可能か」を確認することが重要です。
高額見積もりの場合は遠慮なくキャンセルしましょう。
口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!
粗大ゴミ回収本舗の提供サービス
| サービス種類 | 対応 | 詳細 |
|---|---|---|
| 不用品回収・粗大ゴミ回収 | ◯ | メインサービス。家具・家電など幅広く対応 |
| 不用品買取 | ◯ | 生活家電・大型家具などの買取可能 |
| ゴミ屋敷・汚部屋清掃 | ◯ | プライバシー配慮しながら作業 |
| 遺品整理 | ◯ | 遺品整理士が多数在籍 |
| ハウスクリーニング | ◯ | エアコン、キッチンなど10種類以上 |
| オフィスの不用品回収 | ◯ | 事業所・オフィス対応可能 |
| 引越しの片付け | ◯ | 引越し時の大量不用品対応 |
粗大ゴミ回収本舗は単なる運搬回収に留まらず、家電・家具の買取、遺品整理、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷の大掃除、産業廃棄物処理(提携先での処分)といった幅広いサービスを提供しています。
不用品回収・粗大ゴミ回収
粗大ゴミ回収本舗は24時間年中無休で不用品・粗大ゴミの回収を行っており、最短30分で現場到着する迅速な対応が特徴です。
家具、家電、日用品など幅広い品目に対応し、分別・梱包作業もスタッフが実施するため利用者の手間がかかりません。
自治体に出せない大型ゴミや深夜・早朝の作業も可能で、「即日対応で助かった」「作業が早くてあっという間に終わった」という評価があります。
ただし料金面では「追加料金が多く高額になった」「他社の2~3倍だった」との指摘もあり、事前の詳細見積もりと相見積もりが必須です。
不用品買取
粗大ゴミ回収本舗は生活家電や大型家具などの買取サービスを提供しており、回収費用と買取額を相殺することでコストダウンが期待できます。
古物商許可(第431020055281号)を保有する正規業者で、状態の良いものや比較的新しいものが買取対象となります。
ただし口コミには買取に関する具体的な情報が少なく、実際の買取価格や対象品目の詳細は不明です。「予算内で収まるように対応してくれた」という声はありますが、買取による値引き効果がどの程度なのか明確ではありません。
買取を期待する場合は事前に対象品目と買取価格を確認することが重要です。
粗大ゴミ回収本舗の買取サービスの詳細
ゴミ屋敷片付け
粗大ゴミ回収本舗はゴミ屋敷清掃のプロとしてTVメディアに情報提供した実績があり、専門的な対応が可能です。
近所にゴミ屋敷だと知られたくない利用者のためにプライバシーに配慮し、回収物は中身が分からないよう梱包した上で搬出、作業も静かに行います。
ゴミ屋敷清掃の専門スタッフが個人情報や貴重品を保護しながら原状回復まで対応してくれます。
24時間対応可能で大量の不用品にも柔軟に対応する点が強みです。ただし料金面では「大量のゴミで高額になった」という指摘もあるため、事前に詳細な現地見積もりを取ることが重要です。
粗大ゴミ回収本舗のゴミ屋敷片付けサービスの詳細
遺品整理
粗大ゴミ回収本舗は遺品整理士が多数在籍しており、専門的な遺品整理・生前整理サービスを提供しています。
特定遺品整理士(認定番号TS10288)、事件現場特殊清掃士(認定第CSC03715)の資格保有者が在籍し、安心して作業を任せられます。
作業前には丁寧なヒアリングを行い、依頼者の要望を確認してからトラブルなく進めます。デジタル遺品整理にも対応しており、個人情報のデータ消去や溶解処理も可能です。
プライバシーに配慮した作業で、貴重品の保護や探索も実施します。ただし料金の詳細は要確認で、相見積もりを推奨します。
ハウスクリーニング
粗大ゴミ回収本舗は自宅やオフィスのハウスクリーニングサービスを提供しており、エアコンやキッチンの頑固な汚れなど自分では困難な箇所もスタッフが専用機材や洗剤を使って綺麗にしてくれます。
エアコンクリーニング、キッチン清掃、浴室・トイレ清掃、床・窓の清掃など10種類以上のサービスの中からカスタマイズが可能で、利用者のニーズに合わせた柔軟な対応が特徴です。
不用品回収と同時にハウスクリーニングを依頼できる点が便利ですが、料金の詳細や具体的なサービス内容については口コミ情報が少なく、事前確認が必要です。
粗大ゴミ回収本舗の特徴
迅速な対応と柔軟なプラン設計
利用者の多くが「即日対応や短期間での回収」に助けられたという声を挙げており、急な引っ越しや時間の制約があるケースで評価が高い点が明確です。
電話や問い合わせから見積もり、回収までのフローが比較的スピーディーに完結する事例が多数報告されており、トラックのパックプラン(S・M・Lなど)を選べることで、少量から大量処分まで費用感を把握しやすい利点があります。
さらに搬出作業の手際が良いと評価されることも多く、現場での作業スピードやスタッフの対応力が高評価につながっています。
こうした迅速性とプランの柔軟さが、短期間で片付けたい利用者層に支持されているのが大きな強みです。
料金表示と追加費用に対する不満
一方で少数ながら「広告表示と実際の請求額に齟齬がある」「現地見積り後に高額となった」といった不満が見られます。
宣伝上は“トラック1台分の定額”など分かりやすい表現をしているケースがありますが、実際には品目ごとの追加料金や人件費・輸送費が上乗せされ、最終的な請求額が想定より高くなるケースが報告されています。
特に一人暮らしの少量回収でも合計で数万円になる例があり、事前説明の丁寧さや見積り内容の透明性が利用者満足度を左右するポイントになっているため、料金形態に対する疑問を抱く利用者が一定数存在します。
見積りの際に細かい追加オプションを確認することが重要だといえます。
スタッフの対応と現場運営のムラ
レビューを総合すると、スタッフの礼儀正しさや作業の手際の良さを高く評する声が多く存在する一方で、到着時間が遅れる、スケジュール管理に甘さがあると指摘する声も散見されます。
つまり、現場経験のあるスタッフが安定して高品質な作業をするケースがある一方で、繁忙期や連絡伝達がうまくいかなかったケースでは顧客の期待を下回る運営が発生している様子です。
サービス全体としては「対応力が高いが、運営体制(時間厳守・追加費用の説明など)で改善余地がある」という評価に落ち着く傾向があります。
利用する際は、事前に到着時間や作業内容の確認を細かく行うのがトラブル回避につながります。
粗大ゴミ回収本舗の見積もりの方法と流れ
主に以下のような流れで依頼ができます。
- お問い合わせ
- お見積り
- 作業開始
- 作業終了・お支払い
お問い合わせ
お電話、メール、LINEにてお問い合わせください。
訪問日時や作業日時などをご確認します。
お困りの方は、今すぐお気軽にご連絡ください。
お見積り
お電話、メール、出張お見積りは完全無料で行なっております。
お客様のご要望に合わせた最適、最安プランをご提案させていただきます。
家電製品の買い取りも実施中でございますので、訪問したスタッフにお申し付けください。
作業開始
お見積り金額に納得して頂けた場合のみ、作業に取り掛かります。
経験豊富なプロのスタッフが丁寧、スピーディーな作業をお約束いたします。
作業終了・お支払い
お見積り後の追加費用は一切掛かりませんのでご安心ください。
現金、クレジットカード、分割/お振込にご対応しています。
粗大ゴミ回収本舗を利用する際の注意点
利用前に必ず押さえたいのは「見積りの詳細確認」「到着時間の明確化」「追加料金発生条件の把握」の三点です。
広告やサイト上の表現だけで判断せず、電話または現地見積りで回収品目ごとの扱い(分解が必要か、運搬経路に追加作業が必要か)、階段やエレベーター利用の有無、処分証明や領収書の発行可否を確認してください。
繁忙期や週末はスケジュールが遅れることがあるため、余裕を持った予約が賢明です。
もし見積り後に追加費用が提示された場合は、どの作業が原因かを明確に説明してもらい、書面またはメールでの確認を求めると安心です。
トラブルを避けるための記録(写真・日時・担当者名)を残すこともおすすめします。
粗大ゴミ回収本舗のよくある質問(Q&A)
見積りは無料ですか?
公式では出張見積り・電話見積りが無料と案内されていることが多く、まず無料で概算が得られます。
ただし現地での追加作業が発生した場合は追加料金が生じる可能性があるため、見積り時に「追加発生要因」を細かく確認してください。
当日のキャンセルや日程変更は可能ですか?
業者ごとに規定が異なりますが、直前キャンセルでキャンセル料が発生する場合や、繁忙期は日程変更が難しくなることがあります。
予約時のキャンセルポリシーを確認し、変更が必要な場合は早めに連絡することが推奨されます。
回収してもらえない物はありますか?
危険物や特別管理が必要な廃棄物(引火性の高いもの、医療廃棄物等)は回収不可または別途手続きが必要になることが多いです。
また一部家電のリサイクル法対象品目は処分方法が指定されているため、事前に相談が必要です。詳細は見積り時に確認してください。
買取してくれる品はありますか?
家電や家具など状態によっては買取対応が可能で、回収費用から買取金額を差し引いてくれるケースも報告されています。
買取可否は品目と状態によるため、回収前に写真や型番を提示して査定を受けるとスムーズです。
領収書や処分証明の発行は可能ですか?
多くの事業者は領収書発行に対応していますし、法人や特殊用途で処分証明が必要な場合は事前にその旨を伝えれば対応可能な場合があります。書類が必要な際は予約時に必ず明記してください。





