遺品整理専門業者を比較
遺品整理 | ◯ | ◯ | ◯ |
生前整理 | ◯ | 相談 | 相談 |
遺品供養 | ◯ | 相談 | ◯ |
清掃作業 | ◯ | ◯ | 相談 |
見積もり依頼 | 見積もり依頼 | 見積もり依頼 |
実家じまいについて詳しくはこちら
実家じまいにかかる項目と相場費用
実家じまいにかかる項目と相場費用を見ていきます。
一般的な30坪程度の一戸建て住宅を処分するときにかかる費用と、費用がかかるタイミングです。
項目 | 費用 | 払うタイミング |
---|---|---|
不用品回収費用 | 30万円前後 | 不用品回収終了時 |
不動産仲介手数料 | 売却価格の3%+6万円+消費税 | 売買契約時や決済後 |
印紙税 | 1,000~60,000円 | 売買契約書作成時 |
抵当権抹消費用 | 1,000円~ | 移転登録時 |
譲渡所得税 | 所得税額(短期)=売却益×30.63%
所得税額(長期)=売却益×15.315% |
確定申告後 |
家の解体費用 | 120~240万円前後 | 解体工事終了時 |
表の項目について、どんな時に必要な費用で、どんな内容なのか解説していきます。
不用品回収費用
費用項目 | 費用相場 | 概要 |
---|---|---|
人件費 | 10,000円〜15,000円/1人1日あたり | 作業員はゴミ屋敷の規模などにより変わってきます。ゴミの量が多い場合は作業員も増え費用も上がります。 |
車両費用 1LDK |
3,000円〜5,000円(軽トラック1台) | 不用品の量により軽トラックか2tトラックかと台数が決まってきます。 また、大きいトラックが入れないなど立地によっても変わる場合があります。 |
10,000円〜15,000円(2tトラック1台) | ||
作業時間 | 10,000円〜15,000円/1時間あたり | ゴミの量や作業内容によってかかる時間が変わります。 |
料金を支払うタイミングは不用品回収終了時です。ゴミの量や作業時間によって、かかる費用は変動します。
詳細は以下の記事を参考にしてください。
ゴミ屋敷の費用相場の記事はこちら
ゴミ屋敷専門業者を比較
ゴミ屋敷片付け | ◯ | ◯ | ◯ |
不用品買取 | ◯ | 相談 | 相談 |
遺品整理 | ◯ | 相談 | ◯ |
ハウスクリーニング | ◯ | ◯ | 相談 |
見積もり依頼 | 見積もり依頼 | 見積もり依頼 |
不用品回収を依頼する際は一括見積コンシェルジュで複数社からを比較しましょう!
相見積もりをしっかり取って安い業者を探しましょう!↓↓↓↓↓
積み放題の場合の相場費用
トラック積み放題のプランは、不用品がたくさんある場合に費用を抑えることができます。
車両サイズ | 料金 | 荷物の目安 | 作業員の人数 | 作業時間の目安 |
---|---|---|---|---|
軽トラ1台(平積み) | 10,000円〜20,000円 | 押し入れ1つ分程度 | 1人 | 30分程度 |
軽トラ1台(幌付き・箱形) | 15,000円〜30,000円 | 1R程度の量 | 1人 | 1時間程度 |
2tトラック(平積み) | 25,000円〜50,000円 | 1〜2K程度の一人暮らしの量 | 2人 | 2時間程度 |
2tトラック(アルミバン) | 40,000円〜60,000円 | 2LDK〜 | 2人 | 3時間程度 |
家やオフィスまるごと | 要相談 | 1軒家丸ごと | 内容による | 内容による |
上記の表はあくまでも目安です。作業員費用・車両費・出張費などを含む「コミコミ価格」が一般的ですが、業者によって異なりますので事前に確認してください。
詳細は以下の記事を参考にしてください。
不用品回収の相場の記事はこちら
不用品回収を依頼する際は一括見積コンシェルジュで複数社を比較しましょう!
相見積もりをしっかり取って安い業者を探しましょう!↓↓↓↓↓
不動産仲介手数料(売却した場合)
家や土地を売買する際、仲介業者に依頼すると、買い手との価格交渉や諸手続きの代行をお願いできます。
仲介手数料は、売却した物件の価格の3%+6万円+消費税が上限だと法律で決められています。支払いのタイミングは売買契約時や決済後です。
印紙税
契約金額 | 印紙税額 |
---|---|
50万円を超え100万円以下 | 1,000円 |
100万円を超え500万円以下 | 2,000円 |
500万円を超え1,000万以下 | 10,000円 |
1,000万を超え5,000万円以下
|
20,000円 |
5,000万円を超え1億円以下
|
60,000円 |
引用元:国税庁印紙税額の一覧表
不動産売買契約書は第1号文書にあたり、上記の印紙税額が必要です。
支払いのタイミングは売買契約書作成時になります。
抵当権抹消費用
抵当権の抹消費用は、不動産1個につき1,000円かかります。支払いのタイミングは移転登録時です。
司法書士に依頼するのが一般的で、その際の司法書士手数料は1.5万円前後かかります。
不動産売却で抵当権を抹消するタイミングは引き渡しと同日です。
譲渡所得税
土地や建物の譲渡による所得は、給与などの他の所得と分けて計算する「分離課税制度」が採用されています。
譲与した年の1月1日現在で所有期間が5年を超える場合は、長期譲与所得となります。
譲与所得税額の計算方法は以下の通りです。
短期譲与所得
売却益×(所得税30%+復興特別所得税0.63%)
長期譲与所得
売却益×(所得税15%+復興特別所得税0.315%)
家の解体費用(解体が必要な場合)
諸費用を含めた家の解体費用の目安は以下の通りです。
家の構造 | 1坪当たりの費用 |
---|---|
木造 | 4~5万円 |
鉄骨造 | 6~7万円 |
RC(鉄筋コンクリート造) | 6~8万円 |
家の構造・立地・付随工事費用・解体業者の影響で、解体費用は変動します。
家の構造
木造・鉄骨造・RC(鉄筋コンクリート造)などの構造に加えて、2階建てや地下室がある場合には費用が上がります。
家の立地
土地や道路が狭く、重機が入れない場合には、手作業が多くなり人件費が高くなります。
付随工事費用
古い家には有害物質であるアスベスト(石綿)が使用されていることがあります。その場合、特別な処理が必要になり解体費用が上乗せされます。
解体業者
依頼する業者ごとにかかる費用は異なります。また、繁忙期である12月や3月は料金が高くなるため避けた方がいいでしょう。
実家じまいにかかる費用を安くするには
実家じまいにかかる費用を安くするために、以下の4つのポイントを解説します。
- 不用品など可能な限り自分で片付ける
- リサイクルや買取業者に買い取ってもらう
- 親が元気なうちに片付けをする
- 相見積もり・比較をする
不用品など可能な限り自分で片付ける
自分で不用品を片付けることで、不用品回収業者へ支払う料金を安くすることができます。
時間と手間がかかりますが、自分で確認しながら片付けていくので後悔が少ない方法です。
思い出が詰まった品々の処分に、寂しくなって作業が進まないこともあるので、可能な範囲で作業を進めていきましょう。
リサイクルや買取業者に買い取ってもらう
まだ使えるものや、新しいものは買取業者に買い取ってもらえます。捨てるものが減らせる上に、お金に換えることができるので一石二鳥です。
実家じまいでは、処分するともったいないようなものが見つかるかもしれません。売れそうなものは買取業者に相談してみましょう。
出張買取OK!高く売るならCMでもお馴染み福ちゃん
親が元気なうちに片付けをする
親が元気なうちに実家じまいを始めれば、時間をかけて少しずつ処分していけます。
持ち主である親と話し合えるので、お互い納得して実家じまいを進められるのがメリットです。
必要なものは残し、不要なものをお金に換えられるので、作業に無駄がありません。実家じまいは親が元気なうちに片付けておくのがいいでしょう。
相見積もり・比較をする
不要品回収は業者によってサービスの内容や料金が異なります。複数の業者に相見積もりを出し比較してください。
相場と比べて安すぎる料金を提案する業者は、悪徳業者の可能性があるため、避けたほうがいいでしょう。
不用品回収を依頼する際は一括見積コンシェルジュで複数社を比較しましょう!
相見積もりをしっかり取って安い業者を探しましょう!↓↓↓↓↓
遠方に住んでいる場合は専門業者に依頼する方がいい
実家が遠方にある場合、お仕事の都合などで滞在できる時間が限られていることがあります。
その場合、自分で処分するにも限界があるので、専門の業者に依頼した方がいいでしょう。
不要品の回収だけではなく、ハウスクリーニングまでやってくれる業者に依頼すれば、手間を減らすことができます。
サービスの内容は業者ごとに異なりますので、依頼時に相談してみてください。