名古屋市で粗大ゴミを処理施設に持ち込み処分(自己搬入)する方法

名古屋市では粗大ゴミをゴミ処理施設へ持ち込み(自己搬入)することができます。

口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!

相見積もりで安い業者を探しましょう!

不用品回収のエコノバ

【おすすめ業者】粗大ゴミ回収隊(名古屋店)

粗大ゴミ回収隊の口コミ評判
総合評価:★★★★☆(4.3点)
料金・値段★★★★☆(4.5/5)
作業内容・スタッフの対応★★★★☆(4/5)
引越し時の不用品回収★★★★☆(4/5)

>>粗大ゴミ回収隊の口コミ評判

粗大ゴミ回収隊

口コミをまとめると
評価の高い口コミ
  • 追加見積もりになっても物腰柔らかく強制はされなかった
  • 迅速、スピーディーに作業をしてもらえた
  • 安い料金で回収してもらえた
  • 引越し時の回収や家電なども回収可能
評価の低い口コミ
  • 見積もり時に他社と比較して高かったという口コミも
  • 電話見積もり時と現場での見積もりで追加料金が発生した事例も
  • スタッフにもよるが威圧的な態度だったという口コミも
料金プラン
プラン料金詳細
軽トラックのせ放題9,800円(税込)(税込)間取りの目安:1R~1DK
1.5tトラックのせ放題39,800円(税込)(税込)間取りの目安:1K~1LDK
2tトラックのせ放題59,800円(税込)(税込)間取りの目安:1LDK~2LDK
4tトラックのせ放題80,000円(税込)(税込)間取りの目安:3LDK~戸建て

単品料金の目安

料金詳細

500円~

炊飯器、液晶ディスプレイ、布団・毛布、ビデオデッキ
980円~電気スタンド
2,980円~ステレオ
3,980円~シングルベッド、テレビ、ダイニングテーブル、ソファー
4,980円~本棚、洗濯機
5,980円~冷蔵庫
会社情報
会社名株式会社VASE
営業時間8:00~24:00(年中無休)
住所〒452-0932 愛知県清須市朝日愛宕138番

粗大ゴミ回収隊

名古屋市のゴミ処理施設への持ち込み条件

名古屋市で不用品を持ち込み処分できる人の条件は下記となります。

  • 名古屋市にお住まいである
  • ご家庭で出たゴミ(事業込みは不可)
  • ご自身で持ち込みが可能

特に名古屋市民ではない方は出せないという点と、ご家庭で出たゴミ、ご自宅で出たゴミでないと持ち込みは不可となります。

例えば、他人に頼まれて不用品・粗大ゴミを持ち込むことは不可となります。

それ以外にお店や事業で出た事業ゴミも持ち込み不可となりますのでご注意ください。

車両に乗せた状態でという条件も必須となりますため、自転車や手持ちでは持ち込み不可となります。

持ち込みできない不用品の種類

下記のものは搬入先へ持ち込めません
  • 家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
  • 小型家電・充電式家電(パソコンも含む)
  • 処理が難しいもの(消火器、水銀血圧計、タイヤ、ホイール、自動車バッテリーなど)
  • 事業活動で出た廃棄物

上記に当てはまる不用品は持ち込みが不可となっております。

そのため、上記にあたる場合は別の方法で処分するようにしましょう。

名古屋市のゴミ処理施設へ持ち込む際の手順

名古屋各区の処理施設に持ち込みする手順は下記の通りです。

  1. 名古屋各区の環境事業所で受付をします。
  2. 環境事業所の職員がゴミ確認の手続きを行います(ゴミの内容を確認後に搬入先を案内)
  3. 搬入先へ持ち込みをします

手順①:お近くの環境事業所で受付を行う

まずは、お近くの環境事業所で搬入するゴミを車両に積んだ状態で受付を行う必要があります。

※いきなりゴミ処理場に持っていっても処理してくれませんのごご注意下さい。

特に環境事業支所へ行く前は電話などは必要ありませんが、確認など問い合わせしたい場合は電話をしてから行くと確実です。

受付時に確認が必要な項目

受付書類には下記のような項目があるので、しっかり入力できるよう内容を確認しておきましょう。

  • 住所、氏名、電話番号
  • どこから出るゴミなのか(居住地と同じであれば同じでOK)
  • 家庭ゴミか事業ゴミか選択(事業ゴミの場合は搬入不可)
  • ゴミの種類をざっくりと多い順に3項目記入
  • 搬入する車のナンバーを申告

入力後に、職員の方から搬入先の情報を伝えられます。

名古屋市の各環境事業所の受付時間について

開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前8時から午後4時45分

受付時間:午前8時から正午までと、午後1時から終了時間は下記の表の通り

電話・FAX住所
千種区電話:052-771-0424
FAX:052-771-5113
千種区香流橋一丁目1番77号
東区電話:052-723-5311
FAX:052-723-5320
東区出来町三丁目16番16号
北区電話:052-981-0421
FAX:052-981-5399
北区辻本通1丁目39番地
西区電話:052-522-4126
FAX:052-522-8376
西区南堀越二丁目4番70号
中村区電話:052-481-5391
FAX:052-471-5043
中村区佐古前町10番9号
中区電話:052-251-1735
FAX:052-251-1736
中区新栄三丁目20番8号
昭和区電話:052-871-0504
FAX:052-871-0505
昭和区福江二丁目10番12号
瑞穂区電話:052-882-5300
FAX:052-882-5305
瑞穂区二野町6番29号
熱田区電話:052-671-2200
FAX:052-671-2290
熱田区伝馬二丁目30番6号
中川区電話:052-361-7638
FAX:052-354-4389
中川区上高畑一丁目150番地
港区電話:052-382-3575
FAX:052-384-0562
港区十一屋一丁目70番地の3
南区電話:052-614-6220
FAX:052-614-6223
南区元塩町6丁目8番地の6
守山区電話:052-798-3771
FAX:052-798-3772
守山区弁天が丘606番地
緑区電話:052-891-0976
FAX:052-891-0276
緑区鳴海町字天白90番地
名東区電話:052-773-3214
FAX:052-773-3215
名東区藤里町101番地
天白区電話:052-833-4031
FAX:052-833-6823
天白区元八事五丁目231番地

手順②:搬入先へ粗大ゴミを持ち込む

名古屋市では主に大江破砕工場か、愛岐処分場となります。

それぞれの場所や受付時間の詳細を記載しています。

大江破砕工場

それぞれの搬入場所と受付時間は下記となります。

受付時間:受付当日の午前8時45分から午後3時40分まで

住所:名古屋市港区本星崎町字南4047番地の13

愛岐処分場※破砕困難なもの等

受付時間:午前9時15分から午後4時10分まで

住所:岐阜県多治見市諏訪町川西75番地

手順③:計量後に粗大ゴミを自分で下ろす

搬入先では、まず粗大ゴミの計量を行います。

計量後に指定された場所へ自分で粗大ゴミを下ろします。

各ゴミ処理場の受付時間(土日の持ち込みは不可)

可燃ごみ不燃・粗大ゴミ
(搬入先が大江破砕工場)
不燃・粗大ゴミ
(搬入先が愛岐処分場)
千種区午後3時15分午後2時00分午後2時40分
東区午後3時00分午後2時10分午後2時40分
北区午後2時45分午後2時10分午後2時40分
西区午後2時45分午後2時10分午後2時10分
中村区午後2時45分午後2時10分午後2時10分
中区午後2時45分午後2時30分午後2時30分
昭和区午後2時30分午後2時30分午後2時10分
瑞穂区午後2時30分午後2時30分午後2時10分
熱田区午後2時45分午後3時00分午後2時10分
中川区午後3時00分午後2時40分午後2時10分
港区午後2時30分午後2時40分午後1時40分
南区午後3時00分午後3時10分午後2時10分
守山区午後3時00分午後1時40分午後3時10分
緑区午後3時15分午後2時40分午後2時10分
名東区午後3時00分午後2時00分午後3時10分
天白区午後2時45分午後2時10分午後2時10分

開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前8時から午後4時45分

受付時間:午前8時から正午までと、午後1時から終了時間は下記の表の通り

  • 土日は開庁しておりませんのでご注意ください

名古屋の粗大ゴミの持ち込み料金は?

粗大ゴミを自分で持ち込む場合は、手数料納付券のシールは必要ありませんが、量によって手数料がかかり、10キログラムにつき200円の手数料がかかります。

また、支払いは現金での支払いとなりますのでご注意下さい。

戸別収集とゴミ処理施設への持ち込みの違い

 

見出し戸別収集ゴミ処理施設への持ち込み
回収日月に1回午前8時から正午までと、午後1時から終了時間は下記の表の通り
料金250円~1,500円10㎏ごとに200円
支払い方法手数料納付券を購入し粗大ゴミにはる処理施設で現金にて支払い
申し込み方法収集日の7日前までに電話かネットで申し込み当日に各区の環境事業所で申し込み。

粗大ゴミを持ち込みする場合のメリット・デメリット

不用品を持ち込み処分する際のメリット・デメリットをまとめました。

持ち込みのメリット
  • すぐに捨てたいという方は土日を除きいつでも持ち込める
  • 自身で持ち運びできれば大量のものも処分できる
  • 費用は安く済む
持ち込みのデメリット
  • 自分で積み下ろしや運搬の作業をしないといけない
  • 量が多い場合トラックなども自分で用意する必要がある
  • 土日は持ち込みができない
  • 持ち込みできないものもある

簡単にまとめると、ご自身で持ち運び作業ができたり時間に余裕があれば持ち込みで捨てたほうが安く済ませることができます。

その反面、ご自身で運ぶのが大変だったり、土日にしか作業できないという場合や持ち込みできないものがある場合は不用品回収業者などに依頼することをお勧めします。

また、急ぎではない場合は名古屋市でおこなっている粗大ゴミの収集も検討してみましょう。

名古屋市で不用品を持ち込みする際の注意点まとめ

  • ゴミの発生する区の環境事業所で受付が必要
  • 各事業所別に受付時間が違うため注意
  • 「可燃ゴミ」と「不燃ゴミ・粗大ゴミ」の分別が必要
  • 料金は現金でのみ支払い可能
  • 搬入先へ持ち込めないものもあるため確認が必要
  • 土日は持ち込み不可
PAGE TOP