名古屋市の不用品回収の料金や相場費用はいくら?目的別に一番安く済ませる方法

名古屋市の不用品回収の相場をご紹介します。

業者別、プラン別にわかりやすく解説!一番最適で安く済む方法をご紹介します。

口コミや評判が良くても1社見積りの高額料金に注意!

相見積もりで安い業者を探しましょう!

不用品回収のエコノバ

【おすすめ業者】粗大ゴミ回収隊(名古屋店)

粗大ゴミ回収隊の口コミ評判
総合評価:★★★★☆(4.3点)
料金・値段★★★★☆(4.5/5)
作業内容・スタッフの対応★★★★☆(4/5)
引越し時の不用品回収★★★★☆(4/5)

>>粗大ゴミ回収隊の口コミ評判

粗大ゴミ回収隊

口コミをまとめると
評価の高い口コミ
  • 追加見積もりになっても物腰柔らかく強制はされなかった
  • 迅速、スピーディーに作業をしてもらえた
  • 安い料金で回収してもらえた
  • 引越し時の回収や家電なども回収可能
評価の低い口コミ
  • 見積もり時に他社と比較して高かったという口コミも
  • 電話見積もり時と現場での見積もりで追加料金が発生した事例も
  • スタッフにもよるが威圧的な態度だったという口コミも
料金プラン
プラン料金詳細
軽トラックのせ放題9,800円(税込)(税込)間取りの目安:1R~1DK
1.5tトラックのせ放題39,800円(税込)(税込)間取りの目安:1K~1LDK
2tトラックのせ放題59,800円(税込)(税込)間取りの目安:1LDK~2LDK
4tトラックのせ放題80,000円(税込)(税込)間取りの目安:3LDK~戸建て

単品料金の目安

料金詳細

500円~

炊飯器、液晶ディスプレイ、布団・毛布、ビデオデッキ
980円~電気スタンド
2,980円~ステレオ
3,980円~シングルベッド、テレビ、ダイニングテーブル、ソファー
4,980円~本棚、洗濯機
5,980円~冷蔵庫
会社情報
会社名株式会社VASE
営業時間8:00~24:00(年中無休)
住所〒452-0932 愛知県清須市朝日愛宕138番

粗大ゴミ回収隊

名古屋市の不用品回収料金の相場費用【単品・少量】

不用品回収の相場を把握する前に、下記の4つの方法依頼方法がある事を知っておきましょう。

不用品回収の依頼方法4つ
  • 名古屋市に依頼
  • 不用品回収業者に依頼
  • 引越し業者に依頼
  • 買取業者に依頼

その中で、目的・用途に応じた選び方によって安くできる方法がありますのでそちらを紹介していきます。

名古屋市の粗大ゴミ処理手数料例【単品・少量の場合】

こちらは名古屋市の粗大ゴミを出すのにかかる費用表の一覧になります。

電気・ガス・石油機器家具・寝具類その他料金
換気扇・こたつ(こたつ板を除く)・照明器具・除湿器・炊飯器・扇風機・電気掃除機・パソコン用プリンター・ビデオデッキ・布団乾燥機・ミニコンポ・ラジカセ・ワープロ衣装箱・いす(応接いすを除く)・ガス台・カラーボックス・こたつ板・じゅうたん・建具・テレビ台・布団・ブラインド・マットレス(ベビー用のもの)・毛布編み機・乳母車・脚立・米びつ・三輪車 ・水槽・スーツケース・スキー用具・トタン・ベニヤ・木材・庭木類・物干し竿250円
オーディオ機器・ガスこんろ・ストーブ(ファンヒーター除く)・ホットカーペット・食器洗い乾燥機 湯沸器応接いす(1人用)・オーディオラック・机(両そでの物を除く)・鏡台ゴルフ用具・サーフボード・自転車・卓上式ミシン・流し台・物干し台500円
オルガン・ステレオセット(ミニコンポ除く)・電子レンジ・ファンヒーター・ふろがま・マッサージ機(いす型のもの)アコーディオンカーテン・げた箱・サイドボード・書棚・食器棚・洗面化粧台・たんす・机・テーブル・ベビーベッド(マットレスを除く)・マットレス(ベビー用を除く)・ロッカー(1人又は2人用)健康器具・畳・仏壇・ミシン(卓上式を除く)・物置(解体した状態にあるもの)1000円(※1)
カラオケ演奏装置・電子オルガン・電子ピアノ応接いす(2人以上)・サイドボード・書棚・食器棚・たんす・ベッド(マットレスを除く) ロッカー(3人以上用)1500円(※1)

※1・サイズが120センチ×90センチ未満のものは1000円台。120センチ以上×90センチ以上のものは1,500円になります。

引用:名古屋市

名古屋市の不用品回収業者の相場費用【単品・少量の場合】

下記は名古屋市の不用品回収業者の単価相場です。(おうちパートナーズ調べ)

ジャンル品目例料金
小型家具ちゃぶ台 / 座椅子 / 衣装ケース / こたつ / カラーボックス / 下駄箱 / マットレス / クッション / 布団 / 毛布/ メタルラック550円〜
中型家具チェア / ローテーブル / 学習机 / パソコンデスク / テレビ台 / 一人掛けソファ / 鏡台 / サイドボード1,650円〜
大型家具ベッド・ソファ / テーブル / タンス / 本棚 / 食器棚3,300円〜8,000円
生活家電掃除機 / 扇風機 / 給湯器 / アイロン / ドライヤー / ミシン / 空気清浄機 / ストーブ / ファンヒーター / 布団乾燥機 / 電話機 / 掛け時計 / カメラ / ズボンプレッサー
330円〜
OA機器・オーディオ機器・照明家具電気スタンド / シャンデリア / シーリングライト / 蛍光管 / 蛍光灯 / DVDプレイヤー / CDプレーヤー / ブルーレイプレーヤー / ビデオデッキ / レコーダー / ラジカセ / コンポ / スピーカー / アンプ / ステレオ / ヘッドホン / ホームシアターシステム / デスクトップパソコン / ノートパソコン / モニター / 周辺機器 / プリンター / コピー機 / シュレッダー / プロジェクター / 金庫
550円〜
大型家電テレビ / 冷蔵庫 / 洗濯機 / エアコン / ワインセラー / ウォーターサーバー
2,200円〜10,000円

※不用品回収業者の場合は別途手数料がかかったり、品目の型や大きさによっては追加の料金がかかるケースもあります。

少量だけの場合は、不用品回収業者は比較的高くつく可能性が高いです。

名古屋市の引越し業者の相場費用【単品・少量の場合】

引越し時に出る不用品の処分は引越し業者に依頼することもできます。

品目料金
エアコン4,000〜6,000円
テレビ5,000〜9,000円
冷蔵庫・冷凍庫7,000〜10,000円
洗濯機5,000〜8,000円

引越し業者によっても違いはありますが、大半は家電リサイクル法の対象になるものは引き取れますが、それ以外は業者によって相談になるケースが多いです。

ただ、注意点としては引越し業者は不用品回収のみの依頼はできず、引越しで出た不用品のみ依頼となります。

※家電リサイクル法の対象(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン)

少量であれば名古屋市に不用品回収を依頼するのが一番安い

結論、単品や少量を出すのであれば、イレギュラーを除き基本的には地域の自治体が一番安くておすすめ。

こんな人におすすめ
  • 自分で運べるサイズで点数が少ない場合
  • 月に1回の回収でも大丈夫という場合
おすすめしない人
  • 自分で収集場所まで持ち運べない場合
  • 家具など量が大量にあって大変な場合
  • 急いで出さないといけない場合
  • 家電リサイクル法対象のものの場合
  • 処理が困難なものの場合
  • 事業で出た廃棄物の場合

家電リサイクル法の対象(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン)と処理が困難なもの(ガスボンベ、耐火金庫、消火器、自動車用タイヤ・ホイール・バッテリー、二輪車など)や事業によって出た廃棄物については名古屋市では回収不可となるので注意です。

詳しい確認は名古屋市のHPからネットや電話で問い合わせをして確認するようにしましょう。

名古屋市の不用品回収料金の費用相場【積み放題】

少量で出せる場合は、名古屋市の粗大ゴミとして出す方が安いですが、一人で持ち運べなかったり量が多い場合や急いで出さないといけない場合は不用品回収業者に依頼がおすすめです。

不用品回収の積み放題のプラン別の料金と積載量の目安

車両サイズ料金荷物の目安作業員の人数作業時間の目安
軽トラ1台(平積み)5,000円〜20,000円押し入れ1つ分程度1人30分程度
軽トラ1台(幌付き・箱形)20,000円〜50,000円1R程度の量1人1時間程度
2tトラック(平積み)50,000円〜80,000円1〜2K程度の一人暮らしの量2人2時間程度
2tトラック(アルミバン)90,000円〜150,000円2LDK〜3人3時間程度
家やオフィスまるごとASK1軒家丸ごと内容による内容による

こちらはあくまで目安の料金相場ですので、問い合わせ時に確認は必要です。

これによって積める量や料金なども変わってきます。

車両体積の目安法定積載可能重量品目目安
軽トラック(平積み)1〜1.5㎥350kg未満電子レンジ・炊飯器・カラーボックス・布団・ダンボール1個程度
軽トラック(幌付き・箱形)2.5㎥350kg未満テレビ・2ドア冷蔵庫・洗濯機・テレビ台・ソファー・机・布団・マットレス・炊飯器・電子レンジ・ダンボール×2・掃除機
2tトラック(平積み)3.5〜5.5㎥2000kg(2t)
2tトラック(箱形)5.5〜7.5㎥2000kg(2t)自転車・洋服タンス・食器棚・冷蔵庫・洗濯機・ベッド・テレビ・電子レンジ・パソコン・ふとん・衣装ケース2~5個程度・段ボール10~15個程度・こたつ(ワイドのみ可)

大量にある場合は不用品回収業者に依頼するのがおすすめ

実際、費用はかかりますが下記のような条件に当てはまる場合は不用品回収業者へ依頼するのがお勧めです。

こんな人におすすめ
  • 自分で運び出せない大きさや量の場合
  • 地域の自治体で引き取ってもらえない品目の場合
  • 即日対応・早朝対応・深夜対応して欲しい場合
  • 急いで不用品を処分したい場合
  • 買取やハウスクリーニングなども依頼したい場合
おすすめしない人
  • 時間や労力がかかっても費用をかけたくない
  • 自力で処分ができる人

不用品回収業者の相場をご紹介していますが、実際業者や担当者によって見積もりがさまざまです。

見積もり依頼時には下記の点を確認しておく事をお勧めしています。

上記はあくまで目安です。問い合わせ時に「処分したいもののサイズ」「品目」を全て伝えておきましょう。

その上で見積もりを出してもらい、それ以上の料金がかからないか確認しましょう。

作業実績や口コミをチェックして自分に合った業者に依頼することをおすすめします。

名古屋市の不用品回収おすすめ業者

不用品回収にかかる料金の内訳と費用相場

主に不用品回収にかかる料金の内訳としては下記の項目があります。

  • 人件費
  • 車両費
  • 処分費

人件費の費用相場

 

人件費の目安1時間あたりの相場
通常作業3,000円程度
重量物を扱う作業がある場合5,000円程度

車両費の費用相場

 

車両タイプ相場費用
軽トラック3,000円〜4,000円程度
2tトラック8,000円程度

処分費の費用相場

 

相場費用
一般廃棄物300円前後/10㎏
産業廃棄物500円前後/10㎏

上記以外にも階段や狭い場所などなど作業環境によって料金が変動する場合があります。

名古屋市で不用品回収を安くするための5つのポイント

名古屋市で不用品回収を安くするポイント
  • 名古屋市の粗大ゴミ処分を利用し自分で処分する
  • 事前に買取や売れそうなものは売っておく
  • 相見積もりを取る
  • 作業日程は業者に合わせる
  • 作業を手伝う

こちらは作業がご自身で作業ができる方向けのご紹介です。

全てではなくても、少しでもできることがあればお値段交渉もできるので参考にしてみてください。

名古屋市の粗大ゴミ処分を利用し自分で処分する

条件はありますが名古屋市の粗大ゴミで処分するのが一番安く済みます。

月に1度しか収集に来てもらえない点や出せないものがある点以外は一番お勧めです。

可能な限り名古屋市の粗大ゴミ処分を利用してみましょう。

量が多かったり自分で運べない場合は、不用品回収業者を検討してみてください。

不用品回収業者に依頼する事になったとしても、処分量が減る事で費用軽減につながります。

事前に買取や売れそうなものは売っておく

全てが不用品回収になるとは限りません。

いらなくなったもので買い取ってもらえるものは買い取ってもらう事で不用品回収費用にも充てられます。

不用品回収業者でも買い取ってもらえるケースはありますが、品目によって専門の買取業者などもいるのでそういった業者に頼んでみると高く買い取ってもらえる可能性も高いです。

相見積もりを取る

不用品回収を依頼する場合は、是非相見積もりを取ってみてください。

正直相場があったとしても、担当や見積もりの仕方によって変動はあるものです。

相見積もりを取っておく事で業者同士で費用も勉強してもらえる事が多いです。

この時に、見積もりに対して追加料金がかからないか見積もり時にしっかり確認しておく事をおすすめします。

作業日程は業者に合わせる

即日対応や、早朝・深夜作業などはオプションになり費用がかかるケースが多いです。

そのため、作業日は業者の都合の良い日に合わせるようにしましょう。

繁忙期などで値段が上がるケースもあるため、繁忙期を避けて依頼する事で安く依頼する事ができます。

作業を手伝う

可能な限り作業を手伝う事で人件費や作業時間の削減につながるだけでなく、それ以外にかかるオプション料金なども省くことができます。

特に下記のような作業が有効的ですが、他にも安く済ませる方法がないか問い合わせ時に不用品回収業者にも確認してみましょう。

不用品を分別して袋に詰めておく

燃えるゴミや燃えないゴミ、それ以外のゴミなど分別をしておきましょう。

燃えるゴミ・燃えないゴミは曜日を確認して一般ゴミとして出せるものを出しておけば量も減らせて費用軽減につながります。

荷物をすぐ出せるようにしておく

作業日に荷物をまとめて外に出しておく、もしくは家の入り口まで運ぶなど運ぶ作業を済ませておく事で本来二人の作業費が一人で済むということもあります。

特に狭い道などでトラックが入れない場所などは作業費がかさむ場合もあるため、運ぶお手伝いをしましょう。

階段などある間取りは自分で荷物運んでおく

特に階段がある間取りなどは、オプション料金になるケースが多いです。

自分で下まで運んでおけば費用の交渉材料になります。

もし上記少しでも当てはまるものがあれば、値引き交渉ができるか問い合わせ時・見積もり時に確認してみましょう。

具体的にどんな作業ができれば安くなるかもあわせて確認し交渉してみてください。

PAGE TOP